【笠間焼】陶と暮らし2019に行って来ました

小旅行
スポンサーリンク

三連休の真ん中、茨城県の笠間で開催された陶器市、『陶と暮らし2019』に行って来ました。

スポンサーリンク

陶と暮らし2019とは?

笠間焼で有名な茨城県笠間市。

笠間焼の陶器市は、

  • 正月に彩初窯市
  • GWに陶炎祭(ひまつり、と読むらしい)
  • 秋に笠間浪漫、陶と暮らし

主にこの4回あり、一年の一番最後の陶器市と言えそうですね。

特に今年は、台風19号の影響で笠間浪漫は中止だったそうで、「お客さん多いよ」と話されているお店の方も。


さて、東京寄りの千葉県民の我が家。

いつも通り6時半に起床し、夫がおにぎりを準備している間に化粧を済ませ、7時すぎには出発です。

外環が繋がってから、常磐道に出るのがとても楽&早くなりました。

車でおにぎりを食べながら(夫は家で先に食べて運転)、ちょっと渋滞もあり2時間ほどで笠間工芸の丘到着!

早めの到着ができたお陰で、駐車も待つことなくスイスイ。10時過ぎると駐車待ちで長蛇の列でした((((;゜Д゜)))

ワークショップ参加しました

そう、お箸づくりです!

柿、樺、桜の木から好きなものを選び、カンナで削って八角箸を作るというものです。

娘が「やりたい!」と言ったので、混雑していないうちに参加しました。

駄目と分かっても口出しばかりしてしまう…

夫も私も、あーだこーだ口出ししてしまいましたが、5歳にしては頑張りました。

陶器市の様子

工芸の丘自体がとても広いので、混雑しているという印象はありませんでした。

(4年前に波佐見焼の陶器市に行った時は、ものすごい人で疲れ果てた記憶…。)

それよりも、テントやレジャーシートを持ってのんびりしている家族連れが多く、ゆったりしていました!

飲食店も出展していたので、陶と暮らし→ランチ→遊びの社と子連れでも一日遊べますね。

我が家もランチ以外は上記のコースです。

お昼は笠間の名店 量深へ

ワークショップと一通りお店を見た後、笠間稲荷神社近くのうなぎやさん、量深へ。

まだまだ駐車場は長蛇の列のため車移動はやむ得ず諦め、タクシーで移動。

ぜ、絶品ですー(*´∇`*)

笠間に来た目的のひとつでもあります。

午後は遊びの杜へ

工芸の丘の広大な敷地を移動し、遊びたい娘の希望を叶えるため遊びの杜へ。

と、とおいです…。

かなり歩きました。

道中、たくさんの発見

遊びの杜は写真がないのですが、とにかく子供が帰りたくないと泣くような遊具ばかり。

我が子も漏れなく『帰りたくなーいー!』と叫びました。

中でも長ーいローラーコースターは大人気。楽しいけれど、長く下る分、スタート地点に戻るのは大変です。

そして帰路へ

半泣きの娘も、車に乗れば即寝です。最寄りのインターまでは大渋滞。帰りは運転手、気を引き締めて運転です。

が、まさかの暴走バイク軍団出現。。

彼らの邪魔しないよう、手に汗握りかわしましたよ。。

戦利品は?

小林哲也さんのプレートと、中野明彦さんの鉢を購入しました。

小林哲也さんのもの

何かと使えるお皿という視点で探した結果です。

久しぶりの陶器市でしたが、子供も大人も楽しめた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました