またまたおこもりクッキングです。
このよう状況なので、普段は月に1度程度顔出す義実家にもしばらく行けていません。
そしたらお義母さんからお届け物!
「朝とったタケノコを茹でて、当日便で送ったよ」とな。
「神!」
どうせ引きこもりなので、今日は春らしくいきます。
タケノコと真鯛の春炊き込みごはん。

出汁は羅臼昆布とアゴだしのパック。
真鯛はグリルで焼目がつく程度まで焼いておきました。
お鍋はストウブの wa-nabe。
ストウブでの炊飯は久しぶりだったけど、結構簡単でいいですよね。
蒸らせば鍋にもくっつかないし。
ワナベラボ③ 3合のご飯を炊く | キッチンマイスター|ZWILLING・STAUB公式webメディア
STAUBWa-Nabe(ストウブワナベ)の魅力と特徴をさぐる「ワナベラボ」。ピコ・ココットとの違いやワナベに向く料理をお届けします。今回のテーマは「ストウブで3合炊き」。美味しいと評判のストウブ炊飯で、ご希望の多いのが「2合以上炊ける鍋」。3合のご飯をもっちりみずみずしく炊きあげられるのは、ワナベLサイズでした!実際...
↑ここを参考にしています。
おこげのある炊き込みご飯はおいしくて娘もペロリ。
真鯛の切り身は骨付きの方が旨味が出るそうですけど、炊き上がり後は骨をとってほぐしちゃいました。
今年はタケノコ諦めていたから嬉しいなぁ~(売ってるのは高すぎる。笑)
おしまい
コメント